カスタムAPP「カンタンPro」について
おはようございます。
データーベースソフトといえばMicrosoft社のAxessが一般的ですが、MacユーザーならFileMakerProを使っている方も多いでしょう。※ FileMakerProはMacでもWindowsでも使えます。
「カンタンPro」は、僕が開発したFileMakerPro用のカスタムAPPです。2021年2月28日現在、350ダウンロードされています。

カンタンProで仕事を効率化
仕事を効率的にするためのソリューションで、
- 仕事リスト
- 受注書
- 商品
- 顧客
- 協力会社
- 売上・仕入れ
などをビジュアル的に管理できます。例えば、仕事リストでは
- 受付中の案件
- 見積り中の案件
- 受注した案件
- 完成して請求前の案件
- 請求済みの案件
がリスト表示されて分かりやすくなってます。忙しく多数の案件をもれなく処理する様な仕事には大変便利です。
販売システムはネット物販の武器
ネット上の武器(集客)が WordPress だとしたら、ローカルの武器(受注以降)は カンタンPro です。
ネット物販に限りませんが、如何に間違いなく、かつ、ストレスなく仕事を遂行していくか。長期的にビジネスを継続するには大切なことです。

開発のきっかけ
開発のきっかけは、僕自身が忙しくなるとパニックになって今何をしなければならないのかコンガラガッてしまった時、受注もれや請求もれがあって大変な事態になったからです。
当時買ったMacにたまたまバンドルされていたFileMakerProを使って開発しました。FileMakerProの開発元はクラリス社でApple社の1部門だったんですね。(その後、クラリス社は独立してFileMaker社となり、現在またクラリス社に社名変更しています)
今後の対応
今も僕自身はカンタンProを使い続けています。もう、カンタンProがなくなったら僕の仕事も出来ないぐらいです。そして、少ないとはいえ(僕にとっては多くの)ユーザーさんがいますので「カンタンProユーザーズ」は運営を可能な限り続けて行こうと思います。
実は昨日、カンタンProユーザーズにフォーラムを設置しました。(前にご紹介したwpForoです)そのついでにダウンロード関係をメンテナンスしました。
フォーラムでユーザーさんたちとコミュニケーション出来るのを楽しみにしています。
今日のチェックリスト
ルーティーン
AM
- このブログ
ランチタイム
- スタミナ担々麺
PM
- なんばで本ブラ
- ビックカメラ
- ケニアで読書
アフター
1つだけ好きなことをやる
- 読書