メタ認知で自分の思い行動を知ろう
おはようございます。一念発起して始めたブログも19日目に入りました。我ながらよく続いているものだと感心します。
最近やってることは、この WordPress サイトの プラグイン で遊んだりですかね。
- 更新通知をプッシュ(Push7)
- SNSアカウントでコメント(Super Socializer)
それとか、YouTubeでライブ配信にチャレンジしてみたり。
- OBS
しております。
でも僕が本当にやりたいことは、アートなんです。興味のわく分野は作曲と水彩画です。
- 作曲家になりたい
- 水彩画を描きたい
で、カワチでスケッチブックを買ったりしてます。作曲の方はボチボチ長い目でみようと。
こんな風に今やってることや考えてることを書けば、ブログって書くことに困らないのよね。そのためには自分を客観視することが大事。
メタ認知の定義 メタ認知とは、「自分が物事を認知している状態を、客観的に認知している状態」を指します。 メタというのは「より高次の」という言葉で、認知とは、思考や知覚、行動のことをいいます。 つまり、現在自分自身が行っている行動や思考そのものを認知の対象として、自分自身を客観的に認識する能力をメタ認知能力とよびます。
毎日のOUTPUT@チェックリストを記録しています
今日のチェックリスト
ルーティーン
AM
- 出荷1点
- メール対応4件
ランチタイム
- お昼ごはん
- YouTube動画アップ
PM
- 段取り1点
- 加工1点
趣味・娯楽・その他
- MIDIキーボードで遊ぶ
- 水彩画制作に向けてiPad環境
▼コメントはフォーラムにお願いします。
※ フォーラムではソーシャルログインが出来ますので投稿が簡単です。

ページが見つかりませんでした - Web-Signマニアック
WordPressやプログラミングの話題などマニアックにデジタル系ハックを中心にお届けします。