おはようございます。ランドです。
今回のお話は何かというと、「真っ当な商売とは?」という話です。
昨日のニュースで「日本アムウェイにに6カ月の取引停止命令」が出たと報道されていました。

色々考えさせられることがあるので書いてみます。
以下、個人的な意見です。
マルチは真の虚業 何も生み出さない
世の中には虚業と実業があります。
実業は何かの価値を世の中に提供し繁栄へと導きます。
それに対して、何も生み出さないのが虚業です。
ただ金儲けだけを目的にしている。
虚業は、世の中を荒廃させ衰退へと導きます。
こんなものに手を出してはいけません。
マルチは虚業であり何も生み出さないというのが、僕の結論です。
生み出さないどころか、人の心を踏みにじる最悪の商法です。
合法だから良いのか?
マルチは合法だと言いはる連中がいますが、
合法だから何をやっても良いわけではありません。
マルチの質が悪いのは、表面的には合法を装って実質的には違法行為をするように会員を煽っている点です。
今回の摘発も、そこを厳しく指摘されたものだと思います。
マルチの手口
マルチのセミナーに行くと、一通りシステムの説明をします。「この商法は〇〇だから合法です」と。
その内容は、一度聞いただけではとても理解できない内容です。そこで、「まぁ、よくわからないけど合法なんだな」と思ってしまう人が多いのです。
その後、キラキラした服を着た講師が出てきて「私は(マルチで)こんなに儲かっている」「こんな良い暮らしをしている」ことを強烈にアピールします。「だからあなたも友達を勧誘して儲けましょう」と言わんばかりに。
なぜその様に煽るかと言うと、そもそもそうしないと販売ができないからです。
つまり、「私、マルチのセミナーあるんだけど来ない?」って言われて行く人はほとんどいないからです。
マルチの商品は勧誘するための道具に過ぎない
どんなに優れた鍋でも、歯ブラシでも、ビタミン剤でも、福利厚生でも、それはマルチに勧誘して養分にするための罠です。
鍋が良いからアムウェイが良いことにはなりません。
アムウェイが寄付したり社会貢献しているからといってアムウェイが良いことにはなりません。
それらはみんな悪事を隠すためのカムフラージュです。
騙されてはいけません。
彼らの目的は、自分がピラミットの頂点に立って自動的に収入を得ることだけです。
マルチをやった結果
金に目がくらんで見境なく勧誘する。
その狂った行動の結果どうなるでしょうか?
無理な勧誘の結果、友達や家族を失う
私の感覚ですが、10人勧誘したら8〜9人の友人は離れて行くと思います。
つまり、マルチをすると最大90%の友人を失います。
あなたは、「それでも10〜20%残りゃいいや」と思いますか?
だとしたら人間終わってますよ。
失った友人や家族は、お金に代えがたい大事な人ではないですか?
マルチの会社の連中は、あなたが友人を失おうが、家族と疎遠になろうが、一切責任をとってくれません。あなたのことなどどうでも良いのです。
だって、彼らの目的はただお金儲けだけだから。
だから、「勧誘の目的を隠して」友人や家族を誘うことになる。
この行為は特定商取引法では禁止されています。
アムウェイにしろ何にしろ、マルチは単なる一企業です。営利を目的とした会社です。人生をかける価値なんてないのです。
マルチの上位者は人を操る魔物
マルチのヒエラルキー(ピラミット)の頂点に立っている人間は贅沢な暮らしをしています。こいつらは人の生き血を吸って生きる魔物です。
配下の者を言葉たくみに操り、まるで蜘蛛のように、抜けられないようにあの手この手で絡め取っていきます。
贅沢な暮らしをひけらかし、あたかも幸せそうに振る舞って。
昔、私の先生が言われてました。
「泥棒だって笑って暮らしているよ」
人の生き血を吸って贅沢な暮らしができても、その人の心は地獄そのもの。
決して幸福ではありません。
魔物から逃げましょう。
違法すれすれ(グレー)はリスク
そもそも、違法すれすれな商売はリスクです。
崖っぷちを歩いているようなもので、いつ転落するかわかりません。
たとえば、マルチで飯を食っている人が今回のような摘発で商売ができなくなった場合、たちまち食えなくなってしまいます。
儲けていて資産があれば当面は生活できるでしょうが、
ここまで世の中に「違法」と認知された商売の未来はありません。
いずれ、だれも相手にしなくなるでしょう。
真っ当な商売をして生きよう
真っ当な商売をして生きていきましょうよ。
マルチなんかしなくても他にも仕事はいくらでもあるのですから。
自分の商品(やサービス)を作ってネットを活用して販売する。
簡単ではありませんが、少なくとも人間として誇りを持って生きられます。
SEOを勉強したり、マーケティングを学んだり、正しい努力をすることで売れるようになるのです。
最後に
このブログでは「ネット物販の心得」についての情報を発信しています。
でも、今回は炎上覚悟でマルチをズタズタに切りました。
それというのも、僕の身近な人にマルチに洗脳されて大変な目にあった人がいるからです。
みんなが真っ当な商売をして安心して生きられるようにネット物販のノウハウを発信してまいります。
ではでは~