PrintFriendlyはWEBサイトの必要な部分だけ印刷できるWordPressのプラグイン
おはようございます。僕は、「今日のOUTPUT」というカテゴリーで一日の予定をチェックリストにしてブログに書いています。それを印刷して机の上において完了した項目はサインペンでバサッと消しています。こうすることで、達成感があり「次行こう!」とやる気が出るからです。
ところで、ブログの記事にはチェックリスト以外にも色々と書いていて印刷する必要のない部分もあります。 WordPress のPrintFriendlyという プラグイン を使うとクリックひとつで不要な部分を削除して必要な部分だけ印刷できます。
PrintFriendlyは無料で使えますが、試用期間が過ぎると有料版を買う必要があります。月400円程度なので便利だと思ったら購入も検討しても良いでしょう。僕は、購入しました。これは、非常に便利なので是非お試しください。

PrintFriendly | Convert Anything to PDF
Make web pages printer-friendly and convert just about any file to/from PDF, and then edit or sign your document right here.
■WEBサイトの必要な部分だけ印刷するプラグインPrintFriendly
□印刷が必要なケース
□印刷派にはとても便利
□早速使い方をみてみましょう
□早速使い方をみてみましょう
※ この記事の内容をさらに分かりやすく動画で解説します。動画をアップしたらこちらに貼り付けますので再度ご覧ください。
今日のチェックリスト
ルーティーン
AM
- メール対応2件
- 段取り2点
ランチタイム
- お昼ごはん
- YouTube動画アップ
PM
- 加工2点
アフター
1つだけ好きなことをやる
- ウタレレ